酷暑回避! ~ご近所秘境ツーリング~

梅雨明けは嬉しいですが、暑さフルパワーには参りますね。
先週の舞鶴もかなり暑かったですが、今週も土曜は35度を超える猛暑日。
そして日曜は 38度!予想。
Oyaji の子供の頃は、30度以上になる事はあまり無かったように覚えていますが、このまま温暖化がすすむと、夏はバイクや自転車はオフシーズンになってしまうかもしれませんね。
環境問題は他人ごとでは無いと自覚させられます。
そんな中、ウルフオヤジから、
「どっか行きて~!」
「でも3時か4時には帰りたい。」
と言う我ままなリクエストが。
「しょうがないな~。」
と思いつつも、レギュラーのhisaさんを含む三馬鹿Oyjai で出撃です。
行先は、猛暑を回避して近所の秘境ルートを走る事にしました。
ちょっと走れば、直ぐに秘境がある環境は喜んでいいのやら・・・。
朝8時に武芸川の道の駅に集合。
この時点で気温はグングン上昇し、日向には居られないほどです。

早速出発です。
先ずは板取方面へ北上、タラガトンネルを通って郡上八幡へ。
こんな酷暑日でもトンネル内は寒いくらいです。
郡上で休憩。
この3台、それそれお気に入りのモーターサイクルですが、好みがハッキリ分かれるタイプですね。
(スクランブラーは万人受けするかな?)

ここからは堀越峠を通って和良へ。
最近、仕事でよく行く和良は結構好きです。
余談ですが、この間まで振興事務所の新築に伴う仕事をしていました。
和良振興事務所 ↓
「役場」 と言った方がしっくりきますね。
都会の役所とは一味違うウッディな造りです。

内部も地元の木をふんだんに利用しています。

事務所には何と立派な暖炉が!
国道の脇には 「薪販売」 なんて言う案内もありましたので、暖炉も実用品なのでしょう。

事務所の窓からはこんな眺めが・・・。
のどかですナ~。

和良にはこんな体験型のモデルハウスもあります。
田舎暮らしに興味のある方、一泊如何?

話は戻って、和良の国道256号の途中から県道63号で上之保へ向かいます。
このルートが今回最も秘境らしい秘境で、一部は道幅も狭くクネクネが連続の道路です。
途中でお猿さんにも出会いました。
そんな道ですが、気持ちよ~く走って、上之保温泉まで来ました。
しかし調子に乗って走りすぎたためか、この時点で時刻はまで10時半頃です。
ここでお昼と温泉のつもりでしたが、あまりに早すぎると言う事で、急遽馬瀬川の 「美輝の里」 へ向かいます。

ここから美輝の里までの県道85号も結構な秘境ルートですが、これまたアッと言う間に到着です。


「美輝の里」 でのお勧めはこれ。↓
美味しくてボリュームもありお得です。

ご主人様を待つバイク3台。
国道を走るバイクの音は聞こえましたが、温泉まで来るバイクは他に居ませんでした。

流石にここまでくると風も涼しく、山中の温泉を満喫した後は、せせらぎ街道経由で16時頃には無事帰還。
本日の Mission 完了!
本日のご近所秘境ルート。(拡大・移動できます。) ↓
本日の走行距離:250km 燃費:35km/L