行きました! クラシックカーミーティング in 美濃 2016

今年も行きました。
「クラシックカーミーティング in 美濃 2016」
去年も結構混みましたが、バイクは大丈夫だろうと何時も通りマックでノンビリしてから現地に向かいましたが・・・。
着いてみると既に近場の駐車場は満車状態。
結局、結構離れた小学校の駐車場へ。

駐車場でキクちゃんに遭遇。
何でも、この近くに引っ越したそうで、今日はチャリで登場です。
実は、oyajiも昨日この近くのカレー屋さんへチャリで来てました。

時刻は10時を過ぎ、うす曇の空の下、TOYOTA 2000GT を先頭にパレードが始まりました。
去年はアマチュアカメラマンのマナーの悪さが目立ちましたが、今年は多少良くなったようです。

やっぱり、ジャグァーはEタイプが一番カッコよろし。

チンクはいつ見てもキャワイイな~。
Oyaji的には新型チンクのツインエアー、キャンパストップ仕様が欲し~い!
誰かください。


マスタング シェルビー GT350!
珍しいナ~。
余談ですが、oyaji の若い頃は「ムスタング」って呼んでたけど、いつから「マスタング」になったのかな?

セリカGTは115ps、べレットGTRは120ps、そしてこのギャランGTO-MRは125ps!
この中では最も数が少なかったギャランだが、殆どがSOHCのMⅡでDOHCのMRは希少車だった。

1台だけパレードに参加してたスクーター。
車種はなんだか分かりませんでしたが、オーナーもそれなりのスタイルで極めているのはエライ!
でも、車と違って2輪車でパレードに並ぶのは何となく恥かしいような・・・。

「ポインター」と言うバイク(自転車?)らしいが、流石にここまで来ると Oyaji にもよく分かりません。

その他、数十台がパレードしましたが、まあ何時も通りという感じだったでしょうか。
以前のようなビンテージバイクの走行や展示もなく、2輪ファンにはちょっと残念でした。
そんな事で、これ以上留まる気も無くなったので、11時頃にはさっさと会場を離脱、近場のナイショ温泉へ直行です。

お昼と絶景を眺めながら温泉を堪能。
余裕で帰宅・・・
のはずが!
hisaさん535、突然のガソリン大量ゲロでエンジンストップ!
しかし、キャブ君を少しなだめると直ぐにご機嫌回復。
その後は快調に帰りましたとサ。

~おしまい~
本日の走行距離:120km 燃費:30km/L