シルバーレストア人材センター? ~ユーノス編~
皆様こんにちは。
今日は基地こと、「Cafe Lemans」のマスター所有、ユーノスロードスター(NB)のプチレストアのご紹介です。
対象車両がこれ!↓

買ってから15年近く経って、距離は7万キロ弱ですが、あちこちが年式相応にくたびれた感じです。
塗装は最近塗りなおしているのできれいになっているのですが、その分幌やシートなどの痛みが余計に目立つようになってしまいました。
そこで、今回幌とシートの張替えをすることになりました。
作業は、わたくしとマスターと張替え経験者のウルフオヤジの3人、合計年齢180歳越えのジジイ軍団での挑戦です。
名付けて、
「シルバーレストア人材センター!」
ウルフオヤジは、お馬鹿なスキー事故で肉体的には役に立たず、経験者としてのアドバイザーに徹します。
なので実質作業はわたしとマスター二人です。
さあて、無事完了と相成りますでしょうか。
9時頃にルマンに着いて、先ずはお休みのお店でコーヒーを飲んでから作業開始です。(今日は定休日)
先ずは最初にシートを取り外します。
幌は、画像ではそれ程でもないように見えますが、実際は相当黒ずんで汚いです。
シートも表面がヒビ割れしてヒドイありさまです。

シートカバーは、そのまま被せるタイプのもので、かなりきつくて取付は大変ですが、その分出来栄えはビシッとしていて、張り替えたみたいになります。

幌の取り外しが完了。
このへんの手順は、ウルフオヤジのアドバイスでスムーズな進行です。
「オープンだと作業が楽でいいですね〜。」 って、オープンじゃなければ幌の取り換えなんてしないか。

外した幌がこれ。
ここから、フレームと幌を分離します。

幌の分離完了。
奥の車は、ウルフオヤジのロードスター。

幌とシート張替え済みのウルフオヤジロードスター。
マスターのは1.6Lだがこっちは1.8L、しかもAT!
このロードスター、奥様の足用に購入したとのことですが、奥様からは不評!
当然ですわな。

と、ここでレストア職人のN兄ヤン、HONDA S800で登場!
このS800、10年位前に塗装を手伝いましたが、現在でも中々きれいです。

エンジンもピカピカ。
キャブはCRに、ミッションも交換したそうです。
更にスペアのエンジンも所有するほどの熱の入れようです。

昔の車は、コクピットの雰囲気がいいですネ~。

やっかいな、新しい幌の取付が何とか完了。
古い車ですが、ウエザーストリップなどは劣化も少なく、十分再利用可能でした。
ウエザーストリップって、結構お高く、セットで数万円します。

お昼になったところで、お隣のCoCo壱で昼食です。
マスターの奢り。
ご馳走様でございました。
お昼からは、ウルフオヤジが離脱してマスターと二人で作業。
組み上げた幌をボディに戻しますが、ここの作業は二人掛かりで大変なので画像を撮る余裕はありません。
なんとか取付は完了しましたが、ウルフオヤジの忠告通り、新品の幌はキツくてフロントのロックが全く掛けられません。

必死になって引っ張っているとグットタイミングでhisaさん登場。
当然のように強制作業です。
どうにかロックできましたが、幌が伸びるまで1カ月くらいはオープン禁止ですね。
もし開けたら、一人では絶対に閉められません。

多少のアラはありますが、まあまあまの仕上がりでしょう。
マスターからもokがでました。

シートもバッチリ。

レストア完了!

ホイールるがスタッドレスのノーマルなのでパッとしませんが、日常使いできるお気軽オープンスポーツとしてはまだまだイケてます。

と言うことで、シルバーレストア人材センターによる出張レストア完了です。
ご依頼ありがとうございました。
作業時間 : 9時〜16時
費用 : お昼とコーヒー代
指導・監督 : ウルフオヤジ
作業主任 : Enfi oyaji
作業助手 : マスター
強制作業 : hisaさん
冷かし : N兄ヤン
今日は基地こと、「Cafe Lemans」のマスター所有、ユーノスロードスター(NB)のプチレストアのご紹介です。
対象車両がこれ!↓

買ってから15年近く経って、距離は7万キロ弱ですが、あちこちが年式相応にくたびれた感じです。
塗装は最近塗りなおしているのできれいになっているのですが、その分幌やシートなどの痛みが余計に目立つようになってしまいました。
そこで、今回幌とシートの張替えをすることになりました。
作業は、わたくしとマスターと張替え経験者のウルフオヤジの3人、合計年齢180歳越えのジジイ軍団での挑戦です。
名付けて、
「シルバーレストア人材センター!」
ウルフオヤジは、お馬鹿なスキー事故で肉体的には役に立たず、経験者としてのアドバイザーに徹します。
なので実質作業はわたしとマスター二人です。
さあて、無事完了と相成りますでしょうか。
9時頃にルマンに着いて、先ずはお休みのお店でコーヒーを飲んでから作業開始です。(今日は定休日)
先ずは最初にシートを取り外します。
幌は、画像ではそれ程でもないように見えますが、実際は相当黒ずんで汚いです。
シートも表面がヒビ割れしてヒドイありさまです。

シートカバーは、そのまま被せるタイプのもので、かなりきつくて取付は大変ですが、その分出来栄えはビシッとしていて、張り替えたみたいになります。

幌の取り外しが完了。
このへんの手順は、ウルフオヤジのアドバイスでスムーズな進行です。
「オープンだと作業が楽でいいですね〜。」 って、オープンじゃなければ幌の取り換えなんてしないか。


外した幌がこれ。
ここから、フレームと幌を分離します。

幌の分離完了。
奥の車は、ウルフオヤジのロードスター。

幌とシート張替え済みのウルフオヤジロードスター。
マスターのは1.6Lだがこっちは1.8L、しかもAT!
このロードスター、奥様の足用に購入したとのことですが、奥様からは不評!
当然ですわな。

と、ここでレストア職人のN兄ヤン、HONDA S800で登場!
このS800、10年位前に塗装を手伝いましたが、現在でも中々きれいです。

エンジンもピカピカ。
キャブはCRに、ミッションも交換したそうです。
更にスペアのエンジンも所有するほどの熱の入れようです。

昔の車は、コクピットの雰囲気がいいですネ~。

やっかいな、新しい幌の取付が何とか完了。
古い車ですが、ウエザーストリップなどは劣化も少なく、十分再利用可能でした。
ウエザーストリップって、結構お高く、セットで数万円します。

お昼になったところで、お隣のCoCo壱で昼食です。
マスターの奢り。
ご馳走様でございました。
お昼からは、ウルフオヤジが離脱してマスターと二人で作業。
組み上げた幌をボディに戻しますが、ここの作業は二人掛かりで大変なので画像を撮る余裕はありません。
なんとか取付は完了しましたが、ウルフオヤジの忠告通り、新品の幌はキツくてフロントのロックが全く掛けられません。

必死になって引っ張っているとグットタイミングでhisaさん登場。
当然のように強制作業です。
どうにかロックできましたが、幌が伸びるまで1カ月くらいはオープン禁止ですね。
もし開けたら、一人では絶対に閉められません。

多少のアラはありますが、まあまあまの仕上がりでしょう。
マスターからもokがでました。

シートもバッチリ。

レストア完了!

ホイールるがスタッドレスのノーマルなのでパッとしませんが、日常使いできるお気軽オープンスポーツとしてはまだまだイケてます。

と言うことで、シルバーレストア人材センターによる出張レストア完了です。
ご依頼ありがとうございました。

作業時間 : 9時〜16時
費用 : お昼とコーヒー代
指導・監督 : ウルフオヤジ
作業主任 : Enfi oyaji
作業助手 : マスター
強制作業 : hisaさん
冷かし : N兄ヤン